絵銭という昔の玩具(おもちゃ)のお金について語る

絵銭 徒然古銭日記

一目見て絵銭のトリコとなった私

皆さんこんにちは♪

古銭マニアック・ベアーのクマ吉です(*^-^*)

私思うに古銭は癒し効果やヒーリング効果があると思います。

古銭はまた開運を呼ぶお守りにもなるのでは?・・・と昔から思っておりました。

昔の古銭を手に平にのせてジ~~と眺めていると心が落ちつきませんか?

既に古銭やコインを集めておられる方であれば共感して頂けるかと思います。

悠久の歴史を経てきた古銭やコイン

何か強いパワーを持っているような気がします!

その内、「コインセラピー」なんていう分野が出来るかもと私は予想しております(私が始めようかな?笑)

さて、その古銭のヒーリング効果、癒し効果、セラピー効果を特に感じる種類が「絵銭」です!

皆さんは絵銭ってご存知ですか?

既に日本古銭を集めているコレクターの方であれば絵銭という言葉を聞いたことがあるかもしれませんし、実際に集めておられる方もいることでしょう。

しかし、古銭に関してほとんど知らない人から見れば「絵銭ってなぁに?」の世界でしょう(*^-^*)

ここで簡単に絵銭の解説をします。

「絵銭」とは?・・・・・文字通り絵の入ったお金の事です。

こんな感じです
↓↓↓
吉田 絵銭

カテゴリー的には日本古銭の一つです。

・・・・とはいっても絵銭は厳密には正規のお金ではありませんでした。

当時、昔の日本で商取引として流通していたお金ではありませんでした。

言ってみれば当時の「玩具のお金」であります。

なので絵銭のことを「玩具銭」と呼ぶ人もおります。

実際に江戸時代の頃の子供達は絵銭を「面子(めんこ)」「足蹴り」などの遊びの道具として使っていました。

なので絵銭は「面子銭」とも呼ばれております。

確かに絵銭の実物を実際に手に取ってみると、ツルツルにすり減った痛んだ銭が多い。

絵銭

当時、子供が面子遊びで使っていた光景が目に浮かぶようです(*^-^*)

また一方で絵銭はお守り銭として、縁起物(厭勝銭)として使われていた物もあります。

銭面に「大黒様」「恵比寿様」「弁天様」「お稲荷の狐様」「観音様」「如来像」、「天神様」、「仏像」などの七福神系の神道系の神様や地場の神様、仏教上の神様などの絵が描かれている絵銭も多く宗教的な意味合いのお守りとして大事にされていた物もあります。

七福神絵銭

大日如来絵銭

仏像 絵銭

狐 絵銭

屋形 絵銭

また更に銭面に「南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)」「南無妙法蓮華経(なむみょうほうれんげきょう)」などの念仏や題目などが書かれた文字絵銭などもあります。

題目銭

念仏銭

他にも「寛永通宝」、「和同開珎」、「永楽通宝」、「天保通宝」などの昔実際に流通していた古銭の文字や銭形をそっくりそのまま真似て作られた絵銭も少なくありません。

(和同開珎・絵銭)和同絵銭

和同絵銭

 

(寛永通宝・絵銭)
寛永通宝 絵銭

極楽絵銭

 

(天保通宝型の絵銭)
天保通宝型絵銭

天保形絵銭

 

絵銭の種類や分類はそれこそ膨大で幅広く、そして奥深いです!

絵銭

おそらく絵銭の種類の豊富さに関しては寛永通宝や天保通宝を超えて日本古銭トップでしょう。

私自身、絵銭の収集を始めて4年以上経ち、現在ではほとんどの種類は揃ったかと言いますと、、実はそうでもありません。

未だに今まで見たことが無い絵柄の絵銭を新しく発見することがあります。

なので、おそらく私が死ぬまで全ての種類の絵銭を集め揃えることは不可能だと思っております。

日々、次から次へと見たことが無いデザインの絵銭が出てきます!

一体、世の中には何種類の絵銭があるのでしょう?

絵銭 画像

おそらく数百種類では留まらないでしょう。

数千種類、もしくは数万種類あるのでは?

それだけ絵銭の迷宮は広くて複雑だ!

一度絵銭の迷宮にハマると永遠に抜け出る事は不可能!!

しかし、それがまた絵銭の魅力でもあります(*^-^*)

私が初めて絵銭を集め始めたのは4年前です。

今まで絵銭にはそれほど興味を示さなかったのですが、ある日を境に絵銭のトリコとなりました!

そのきっかけは、ある日ひょんなことで手に入れた「不動明王」の絵銭でした。

その古鋳あふれる年季の入った古い不動明王絵銭。

不動明王 絵銭

不動明王 絵銭

おそらく江戸時代に作られた物でしょう。

銭面に描かれた不動明王の仏像の姿がとても神々しく神秘的な魅力を感じたのです。

それ以来、仏像系の絵銭や七福神系の絵銭など昔の神様を描いた物を取りつかれたように集め始めました。

大福様や恵比寿様の豊かなお顔の表情。

大福絵銭

稲荷絵銭の狐様の神秘的でミステリアスな横姿。

昔の家紋や見事な達筆で書かれた文字絵銭など。

仏像様の柔和で神々しい表情。

観音 絵銭

小さな銭面に、これだけ芸の細かい絵柄が描かれた絵銭は和製アートであり、和製アンティークコインだと思いました。

北野天神 絵銭

最近では「アンティークコイン」と称して海外の昔のコインがブームとなり投資対象にもなっております。

しかし、日本の古銭はあまりアンティークコインとしては海外のコインに比べてイマイチ影が薄い感は否めません。

しかし、私の独断と偏見ではありますが・・・絵銭こそ日本の誇るべき「和製アンティークコイン」であり、「ザ・日本の骨董」と言っても過言ではないと思っております。

満蔵 絵銭

実際の所は古銭の世界では絵銭はマイナーな分野であまりメジャーではありません。

古銭収集家から見ると「なんだ、絵銭か・・・」とイマイチ軽く見られている感じもします。

しかし絵銭は深く知れば知るほど、その魅力を感じるようになってきます。

中には深く熱狂的な絵銭ファンや絵銭コレクター、絵銭マニアも日本には少なからずおります(私もその中の一人です(*^-^*))

私が望む事は絵銭が今後もっと注目されて、アンティークや骨董として価値が上がっていけば良いなぁと切実に思っている次第でございます。

タイトルとURLをコピーしました